城井氏
三つ巴
(藤原氏道兼流)


 宇都宮氏の祖宗円の孫信房は源頼朝の命により、平家残党討伐のため九州に下向、豊前中津郡城井郷の地頭職を与えられ。神楽城を築き城井氏を称した。四代通房は文永の役に戦功をあげ、鎮西談義所頭人に、子頼房は、鎮西評定衆・引付衆等に補され、九州武士団の統率者となっている。
 頼房は本拠を築城郡本庄に移し、本庄城を築城、この地は城井谷と呼ばれる。南北朝争乱期を迎えた頼房は下野宇都宮貞綱の長子冬綱を養嗣子とし、冬綱は筑後川合戦に北朝方の主力として参戦、が敗れて豊前に退いた。
 直綱は突如高畑城を拠点に南朝方として挙兵し敗北、豊前守護職は大内氏に与えられることになった。
 十四代正房は、大内義興に本庄城を破られて、大内氏に属し、城井上流の南寒田に大平城を築き、さらに上流の山塊に城井城を築いて外敵に備えた。
 その孫鎮房は大友氏に属したが、のちに離反、島津氏に従った。秀吉の九州征伐に降り、伊予今治に封ぜられたが 拒否し、この間。黒田孝高が豊前に入封したので、鎮房は旧臣らと大平城にはいって抵抗した。孝高の権謀で漸鎮圧 され、黒田長政が鎮房を謀殺し、城井一族を滅亡させた。

もっと読む


■参考略系図