山岡氏
黒餅に木瓜 (伴氏流) |
|
山岡氏は伴大納言善男の後裔といわれ、近江守護六角氏の被官として近江勢多城に封ぜられたとあるが、同氏の動向が確実な資料に現われるのは、戦国末期であり、出自は不詳としかいえない。
織田信長が延暦寺焼き討ちを敢行した頃に織田氏に臣従したと推定される。景之の四男景友は、足利義昭から山城半国の守護に補任された。義昭が信長に反旗を翻すと、西近江で石山・今堅田に城郭を築いて呼応している。しかし、あえなく落城、明智光秀の軍に降伏したようだ。のち、秀吉に仕え、関ヶ原では家康に随従して、戦後近江に九千石を領している。
景隆・景佐は織田氏に仕え、本能寺の変ののち秀吉に仕えたが、賤ケ岳の合戦に際して、柴田勝家に内通して発覚、所領を没収された。のち景佐は家康に仕えている。また、景隆の子景宗と景以は家康に仕えて、旗本として子孫を残している。
■参考略系図
|