米原は中山道と北国街道の分岐点として発展、北国街道米原宿として 栄えたところだ。旧坂田郡米原町であったが、伊吹町・近江町・山東町と 合併して米原市に生まれ変わった。面白いのは、旧町時代は「まいはら」と読み、 市制になってからは「まいばら」と読むようになったことだ。 米原の町東方にある太尾山山上には中世の山城である太尾山城址があり、 戦国時代には京極氏、佐々木六角氏、浅井氏、さらに織田信長を登場人物とする 戦乱の舞台となった。 そして、佐々木京極氏が建立した青岸寺、太尾山城の守護神として敬われた 湯谷神社など見所も多い。古い宿場町の雰囲気を味わいながら、中世の歴史に 浸る、それが米原の町の楽しみ方といえそうだ。 |