ヘッダ



タイトル


亀甲紋

 日本には、海亀が卵を産んで海に帰るときに酒を飲ませて帰すという。これは亀がめでたい動物で、海の化身と考えられていたからだ。家紋のなかで亀甲紋が格別な扱いをされているのはそのためだ。亀甲紋は出雲大社、厳島神社、香取神宮などの神紋ともなっている。昔、香取神宮の氏子に醤油造りの名人がいた。業を始めるとき、神紋と名前の一字「萬」を合わせて屋号にした。キッコーマンである。
(亀甲に花菱)

【主な使用家】

 亀甲紋は多くの神社が神紋にしている。出雲大社は「二重亀甲に剣花菱」、厳島神社は「三つ亀甲に剣花菱」、櫛田神社は「三つ亀甲に五三桐」を用いている。
 近江の浅井氏、美濃の遠藤氏、奥羽の二階堂氏などの戦国大名も亀甲紋を用いている。
 源氏系では、奥山、亀田、能勢、金森の諸氏。平家系では喜多見、宮城、北条が。藤原氏系では、生駒、内藤、堀、松崎の諸氏が使用している。他にも、橘氏系の上田氏、菅原氏系の堀氏などが用いている。

もっと読む


亀甲に巴

三盛亀甲に花菱

亀甲に卍

鉄砲亀甲に三つ盛日向亀甲

鉄砲亀甲に花角


武将の家紋 二階堂氏の三つ盛亀甲に花菱紋


地方別武将家 由来を探る 社家

人には誰でも名字があり、家には家紋が伝えられています。 なんとも気になる名字と家紋の関係を モット詳しく 探ってみませんか。
名字と家紋にリンク 名字と家紋にリンク


www.harimaya.com