篠山の三角点を訪ねる


上 山




上山は丹波焼で知られる今田町立杭の西方にあり、 「陶の郷」の東方に聳えたつ篠山市と三田市の市境に位置する虚空蔵山に相対している。 山の本によれば、南側の山麓より上山に設営された反射板への巡視路があるというが、 二万五千分の一地図に破線で記された西方山麓の五月ヶ丘からの道を分け入った。 いまは利用する人もいないのだろう、取り付いてしばらくは 荒れたガレ沢状態である。やがて、荒れ気味ながら明確な道があらわれ、登るにつれて ハッキリとした道となり尾根へとたどり着く。
尾根は五月ヶ丘からの道、立杭から登ってくる道、和田寺山へ至る尾根、そして上山へと至る尾根の 十字路になっている。 分岐から三角点までの途中にある古びたアンテナ施設は、真正面に虚空蔵山、 眼下には立杭の町が見える絶好のビューポイントである。そこから、 しばらく登るとめざす上山の頂上で、きれいな二等三角点の石柱が埋まっている。 周囲は潅木に覆われ見晴はまったくないが、おりから盛りのツツジの花が彩りを添えてくれた。 山頂南に立つ反射板に足を伸ばせば、虚空蔵山、三田方面への展望が開け、南側から巡視路が登ってきている。
十字路に向かって下山していくと、北西方に松尾山・白髪岳が姿をあらわし、 前方正面には姿のいい和田寺山が見え隠れする。 和田寺山の山上には、現在の和田寺の前身である二搦R東光寺という寺があり 室町時代には足利将軍や丹波守護細川氏などの庇護を受けておおいに繁栄したという。 十字路にたたずんで、かつての信仰の名残をとどめる和田寺山に進むか、 丹波焼の郷-今田の立杭に下っていくか、あれこれと山行を思案するのも楽しい。

三角点概要



意外に明快な道 ・ 尾根の十字路で一思案 ・ アンテナ施設より虚空蔵を見る ・ ICチップの付いたキレイな三角点 ・ ツツジが満開!


反射板より三田方面を見る ・ 立杭の町、さらに松尾山を遠望 ・ 前面に和田寺山 ・ 虚空蔵山より見た立杭の町と上山(20100418)



・地図:地図閲覧サービス(ウォッちず)の二万五千分の一地図をベースに作成。

………
登山:2010年05月01日