家紋

 一般に徳川氏は葵紋であるのが定説化されている。水戸黄門で「頭が高い、この葵の紋どころが目に入らぬか」ってのが有名ですね。しかし、徳川氏の先祖のひとりである信光の墓には剣銀杏の紋が付けられている。少なくとも信光の時代には、葵紋は定着していなかったのだろうか。
 葵紋は三河豪族といわれる松平、本多、伊那の諸氏が戦国時代において用いたとされ、家康が征夷大将軍となってから権威ある紋として、一般の仕様を禁止し一門親藩だけに使用を許したようだ。
 葵紋は加茂信仰にも因んだ紋ともされている。それに関連するように、前記の信光の残した願文に加茂朝臣と記されたものもある。また、新田氏の紋は大中黒で葵紋ではない。したがって、新田氏の子孫を名乗る徳川氏が葵紋を使用していることは、ここでも源氏の子孫を称するには矛盾が出ているといえそうだ。


三つ剣銀杏 立ち葵 大中黒

【戻る】