ヘッダイメージ





幕末志士の家紋
幕末期は近代を迎えんとする日本が、 変革の坩堝に叩き込まれた時代であった。 多くの英雄が群がり出て、権謀術数をこととした戦国時代のごとく下剋上が横行する乱世だった。 激動の時代の主役となった武士たち、かれらの装束たる着物には先祖代々受け継がれてきた家紋が捺されていた。 だれがどのような家紋を用いていたのか、その家の歴史と併せて分かる限り探索していきたい。
………
土方歳三像
国立国会図書館ウェブサイト「近代日本人の肖像」の土方歳三から転載
晋作肖像  



近藤勇の丸に三つ引両
………
新撰組局長。武蔵国多摩郡の農民の子として生まれ、 天然理心流剣術宗家近藤周助の養子となった。 同門の土方歳三・沖田総司らとともに上洛、新撰組として活動した。 近藤氏の場合、鹿角紋が有名だが、多摩の近藤氏は 三浦氏の代表紋である三つ引両を用いている。
近藤の紋
陸奥の紋 陸奥宗光の蟹牡丹
………
紀州藩士伊達宗広の六男に生まれ陽之助を名乗った。坂本龍馬とは 海軍操練所時代より終始行動をともにした。 実家の伊達家は伊達政宗の子孫で、 家紋も仙台伊達家にちなむ牡丹紋であった。陽之助が陸奥を 名乗ったのは先祖の出生地を称したものであろう。
三条実美の唐花菱
………
尊王攘夷派の公家として活躍、公武合体派の公卿と結ぶ 会津・薩摩の政変によって京を追われて長州へと落ちた。 幕末の功によって、維新後、近衛・九条家と並ぶ公爵を賜った。 三条家は藤原氏北家閑院流の嫡流で、一族はこぞって唐花菱紋を用いた。
三条の紋
・トップ家紋アーカイブ
. 仕切り罫 . 勤皇、佐幕…、立場は違えど、その熱い志にいかほどの差があったろう!
CONTENTS
志士 勤皇. 佐幕 諸藩 薩長. 土肥
佐幕系
幕臣 大名 公卿 諸士
散歩
リンク

幕末志士の家紋情報をお寄せください。お待ちしています。  





家紋World 姓氏と家紋 風雲戦国史

















戦場を疾駆する戦国武将の旗印には、家の紋が据えられていた。 その紋には、どのような由来があったのだろうか…!?。
由来ロゴ
家紋イメージ




人には誰でも名字があり、家には家紋が伝えられています。 なんとも気になる名字と家紋の関係を モット詳しく 探ってみませんか。
名字と家紋にリンク 名字と家紋にリンク